1. 基金の加入・再加入

  • 国民年金基金には誰でも加入できますか。
  • 国民年金の保険料を納めていなくても加入できますか。
  • 学生でも加入できますか。
  • 海外に住んでいても加入できますか。
  • 国民年金の付加保険料を納めています。国民年金基金に加入できますか。
  • 全国国民年金基金と職能型国民年金基金の両方に加入できますか。
  • 職能型国民年金基金に加入しています。別の国民年金基金に変更できますか。
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入しています。国民年金基金に加入できますか。
  • 何歳まで加入できますか。
  • 厚生年金加入のため、一度脱退しましたが再度国民年金になりました。国民年金基金へも加入できますか。
  • 国民年金基金に再加入したいときは、どのような手続きが必要ですか。
  • 以前国民年金基金に加入しており、このたび再加入することになりました。以前の分はどうなりますか。
  • 国民年金基金を脱退(中途解約)できますか。
  • 複数の加入員番号を持っています。なぜですか。

2. 基金の掛金

  • 掛金は、どのような方法で納めるのですか。
  • 掛金はいつ引き落としされますか。
  • 掛金の引き落としは加入者本人名義以外の口座からでもできますか。
  • 引き落としができる金融機関について教えてください。
  • ネット銀行から引き落としはできますか。
  • 掛金の引落口座を変更したいときの手続きは。
  • 掛金をまとめて払うことはできますか。
  • 加入期間満了までの全期間分の掛金をまとめて納付できますか。
  • 掛金の1年前納とはどのような制度ですか。
  • これから加入します。掛金の1年前納を希望していますが、どのような手続きが必要ですか。
  • 掛金の引き落とし方法を毎月から1年前納に変更するには、どのような手続きが必要ですか。
  • 前納掛金の引き落としはいつですか。
  • 前納の引落金額は、事前に通知されますか。
  • 1年前納を利用しています。年度途中で60歳になる場合は。
  • 掛金の引き落とし方法を1年前納から、毎月引き落としに変更するには、どのような手続きが必要ですか。
  • 残高不足で掛金が引き落とされなかったときは。
  • 未納分の掛金の納付方法は。
  • 途中で掛金が払えなくなったときは。
  • 中断していた掛金を再開する場合は。
  • 掛金の上限はいくらですか。
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を検討しています。掛金の上限はいくらになりますか。

3. 口数の変更

  • 途中で掛金を増やすこと(増口)はできますか。
  • 途中で掛金を減らすこと(減口)はできますか。
  • 途中で掛金を減らした場合(減口)の年金額は。

4. 加入中の届出

  • 加入中に必要な届出は。
  • 氏名や住所が変わったときの手続きは。
  • 掛金の引落口座を変更したいときの手続きは。
  • 厚生年金に加入したときの手続きは。
  • 国民年金基金の加入員資格がなくなるのは、どんなときですか。
  • 資格喪失届に添付する、資格を喪失したことが明らかにできる書類とは何ですか。
  • 海外に転出したときは手続きが必要ですか。
  • 海外から国内に転入したときは手続きが必要ですか。
  • 資格喪失届が送られてきたときは。
  • 資格喪失後に引き落とされた掛金は返還されますか。
  • 還付金の振込時期は。
  • 基金加入期間中に国民年金保険料を納付していない期間がある場合はどうなりますか。
  • 国民年金基金を脱退(中途解約)できますか。
  • 途中で加入員資格がなくなって脱退しても、年金はもらえますか。

5. 亡くなられた場合

  • 年金を受け取る前に本人が亡くなった場合の手続きは。
  • 年金を受け取っていた本人が亡くなった場合の手続きは。
  • 年金を受けている方の死亡届の提出が遅れた場合は。
  • 死亡した場合に遺族に一時金は支払われますか。

6. 社会保険料控除証明書

  • 社会保険料控除証明書の送付時期はいつですか。
  • 社会保険料控除証明書が届かないときは。
  • 社会保険料控除証明書を紛失したのですが、再交付できますか。
  • 社会保険料控除証明書の電子交付はできますか。

7. 年金の受給

  • 年金を受け取るときの手続きは。
  • 年金請求書はいつ送られてきますか。
  • 年金請求後、どれくらいで支給されますか。
  • 年金の受け取りは、年に何回ですか。
  • 年金は何月分がいつ振り込まれますか。
  • 年金を年に1回受け取っていますが、これはいつからいつまでの期間のものですか。
  • 振込通知書の送付時期はいつ頃ですか。
  • 年金が振り込まれていないときは、どのように確認すればいいですか。
  • 国民年金の老齢基礎年金を繰上げ・繰下げ受給した場合は。
  • ネット銀行に振込はできますか。
  • まだ年金を受給していない方が年金額を知りたいときは。
  • 受け取る年金は、税制上、公的年金等控除の対象となりますか。
  • 年金には所得税がかかりますか。

8. 受給中の届出

  • 住所が変わったときの手続きは。
  • 年金を受け取る金融機関を変更したい場合は。
  • 住所と年金を受け取る金融機関の両方を変更したい場合は。
  • 氏名が変わったときの手続きは。
  • 年金証書をなくしたときは再交付できますか。
  • 受給の途中で受取年金額が変わります。手続きは必要ですか。
  • 受取年金額が変わりました。どのような理由で変更されたのですか。
  • 扶養親族等申告書の送付対象者は、どのような方ですか。
  • 扶養親族等申告書が送られてきました。提出が必要ですか。
  • 扶養親族等申告書が届かないときはどうすればよいですか。
  • 扶養親族等申告書の提出期限が過ぎてしまったときはどうすればよいですか。
  • 扶養親族等申告書を提出したが、その後変更があった場合はどうすればよいですか。
  • 海外に居住しているが、年金を受け取るにあたり、何か届出が必要ですか。
  • 現況届が届かないときは。(海外居住の方)
  • 現況届が届きましたが、提出が必要ですか。
  • 現況届が届かないときは。(国内居住の方)
  • 現況届をなくしたときは。(国内居住の方)
  • 現況届を期日までに提出できなかったときは。
  • 年金受給者の所在が1か月以上不明なときは手続きが必要ですか。

9. 源泉徴収票

  • 「公的年金等の源泉徴収票」とは。
  • 源泉徴収票の送付時期はいつですか。
  • 源泉徴収票が届かないときは。
  • 源泉徴収票を紛失したのですが、再交付できますか。
  • 源泉徴収票の電子交付はできますか。
  • 準確定申告用の源泉徴収票の交付はできますか。
  • 準確定申告用の源泉徴収票を紛失したのですが、再交付はできますか。

10. 成年後見人

  • 成年後見人の方が手続きを行う場合は。
  • 保佐人・補助人の方が手続きを行う場合は。

11. その他

  • 国民年金基金への届出用紙をホームページからダウンロード・印刷することができない場合は。
  • 書類の提出先は国民年金基金連合会と言われました。なぜですか。
  • 国民年金基金と国民年金基金連合会の違いは何ですか。
  • 国民年金や、個人型確定拠出年金(iDeCo)について詳しく知りたい場合は。
  • 国民年金基金の積立金の運用はどうなっていますか。
  • 画面上部へ戻る
  • 資料請求はこちら
    資料請求はこちら
    「フリーダイヤル」のアイコン 0120-65-4192
  • Web申し込みはこちら
    Web申し込みは
    こちら