全国国民年金基金はWebからも増口の申出をいただけます。
Webから増口申出いただく前に、以下を必ずご確認ください。
国民年金基金では個人情報保護の観点からお客様の個人情報(年金情報含む)はインターネット上に接続された環境で管理しておりません。現在の加入状況をご確認のうえ、ご入力ください。
入力された内容を全国国民年金基金で確認のうえ、増口が成立した場合は国民年金基金加入内容確認通知書を送付いたします。
※ご加入状況と入力いただいた内容に相違があるときは、確認のためご連絡させていただく場合がございます。
ご用意いただきたいもの
(現在の加入状況がわかるもの)
増口申出の流れ
step1
増口申出フォームのご入力、送信
増口申出に必要な情報をフォームにご入力の上、送信をお願いします。
フォームへ
まだ、増口登録は完了しておりません。
ご入力いただいた内容を
改めてご確認ください。
step2
登録確認メールのご確認
ご登録いただいたメールアドレス宛に登録確認メールを送信します。
step3
登録内容のご確認
登録確認メールにURLがございますので、
ご登録いただいた内容に間違いがないかご確認ください。
※登録確認メールは送信専用です。
※URL有効期限:申込日から1ヶ月程度
全国国民年金基金にてご登録内容を確認のうえ、増口登録いたします。
※増口をする年月は原則、お客様が登録した月になります。
step4
加入内容確認通知書のご確認
増口登録後、加入内容確認通知書を郵送いたします。
※増口申出から約1ヶ月お時間を要する場合がございますので、予めご了承ください。
step5
増口登録完了
これで登録完了となります。
原則として増口をする月の
翌々月の1日から
引落し金額が変更されます。
ご注意事項
・終身年金と確定年金の注意事項
全体の年金額の半分は終身年金(A型・B型)になるよう選択してください。
A型・B型≧Ⅰ型・Ⅱ型・Ⅲ型・Ⅳ型・Ⅴ型
※50歳1月~59歳11月:年齢が50歳1月以上の方はⅣ型及びⅤ型は選択できません。
※60歳0月以上:年齢が60歳0月以上の方はⅡ型・Ⅲ型・Ⅳ型及びⅤ型は選択できません。
・登録確認メールの受信設定
増口申出が完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛に登録確認メールを配信いたします。以下の点にご留意ください。
(1)登録確認メールが迷惑メールとして受信拒否されてしまう。
→メールソフトのごみ箱や迷惑メールのフォルダをご確認ください。
(2)送信元ドメイン(info@zenkoku-kikin.or.jp)からのメールを受信できるように設定お願いします。
(3)メールボックスの最大容量が超えていないか、ご確認ください。
(4)受信メールに対して不在通知を返信する設定になっていないか、ご確認ください。
上記に該当した場合は、その原因を取り除いて、再度増口申出のご登録をお願いいたします。
上記いずれも該当しない場合、お手数ですがご利用のメールサーバー管理者、携帯電話会社にお問い合わせ下さい。
フォームへ
増口に関する
ご不明な点がある方はこちら
FAQ



