かんたんプラン検索
お客様がご自身にあった年金プランを考えるために、ここでは簡単な項目から検索することができます。
いまの環境から想像される未来まで、お客様の環境に沿った形で検索してみてください。
以下の項目より1つ選択ください。
-
お手軽プラン(基本プラン)
-
掛金限度額プラン
-
予算別プラン
-
年金額別プラン
-
世代ごとの人気のプラン

プランの検索結果
歳月に加入された場合
「お手軽プラン(基本プラン)」を
選択されたお客様へのオススメプラン
-
ご加入プラン
型
口
-
掛金(最低額掛金)
0円
-
年金額(年額)
10,000円
あなたの場合、これだけの金額で国民年金基金を始めることができます。
お支払いに余裕ができた方は自由に増口可能です。
-
終身年金
65歳からお受け取りできます
A型
15年間保証あり
B型
保証期間なし
-
確定年金
65歳から支給
I型
15年間支給
II型
10年間支給
60歳から支給
III型
15年間支給
IV型
10年間支給
V型
5年間支給
お受取の期間に準じた保証期間が備わっています。
保証期間:年金受給前または保証期間中に亡くなられた場合、遺族の方に一時金が支給されます。

ご自身の万が一の時に、ご家族への一時金をご希望の方はA型をご検討ください。
※掛金額・年金額は試算時点の概算金額です。
税の軽減見込み額
さらに国民年金基金に加入いただくと課税所得金額に応じて税負担が軽減されるため、
実際の掛金はよりお安くなります。
課税所得金額が400万円の方の例
上記のプランでご加入されると、所得税と住民税の合計で年間で 32,087円(概算)軽減されます。
税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は73,393円(概算)となります。
上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています。
軽減額は試算時点の税制に基づく金額です。
Web加入申出はこちらから
※この結果で申出ができます。
申出予定日が先日付となっております。 ご加入の際、掛金額が変動する可能性がございます。 詳しくは全国国民年金基金までお問い合わせください。 *掛金は2021年4月(税制については2021年1月)時点ものであり、 今後変更となる可能性がございます。

プランの検索結果
歳月に加入された場合
「掛金限度額プラン」を
選択されたお客様へのオススメプラン
-
ご加入プラン
1口目
型
口
2口目以降
型
口
-
掛金(最大額掛金)
0円
お客様の受給額
-
1口目
A型
15年間保証あり
10,000円/月
2口目以降
毎年の年金受取総額
720,000円
85歳*までの年金受取総額
22,637,500円
*65歳からの平均余命 (厚生労働省 平成29年度簡易生命表より)
※実際の年金額は100円単位(加入している全ての年金額を合計し、50円未満は切り捨て、50円以上は切り上げ)になります。
年金額(月額)は目安となります。
※「毎年の年金受取総額」は年金受取総額から平均を出す形で表示をしているため、目安の金額となります。
詳細は年金額シミュレーションでご確認ください。

経済的な環境の変化によって、支払いが厳しくなってしまった場合は減口、
もしくはご加入の型を変更することも可能です。
※掛金額・年金額は試算時点の概算金額です。
税の軽減見込み額
さらに国民年金基金に加入いただくと課税所得金額に応じて税負担が軽減されるため、
実際の掛金はよりお安くなります。
課税所得金額が400万円の方の例
上記のプランでご加入されると、所得税と住民税の合計で年間で 32,087円(概算)軽減されます。
税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は73,393円(概算)となります。
上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています。
軽減額は試算時点の税制に基づく金額です。
Web加入申出はこちらから
※この結果で申出ができます。
申出予定日が先日付となっております。 ご加入の際、掛金額が変動する可能性がございます。 詳しくは全国国民年金基金までお問い合わせください。 *掛金は2021年4月(税制については2021年1月)時点ものであり、 今後変更となる可能性がございます。

プランの検索結果
歳月に加入された場合
「予算別プラン」を
選択されたお客様へのオススメプラン
-
ご希望に沿った掛金額(月額)
10,000円
-
ご加入プラン
1口目
型
口
2口目以降
型
口
お客様の受給額
-
1口目
A型
15年間保証あり
10,000円/月
2口目以降
毎年の年金受取総額
720,000円
85歳*までの年金受取総額
22,637,500円
*65歳からの平均余命 (厚生労働省 平成29年度簡易生命表より)
※実際の年金額は100円単位(加入している全ての年金額を合計し、50円未満は切り捨て、50円以上は切り上げ)になります。
年金額(月額)は目安となります。
※「毎年の年金受取総額」は年金受取総額から平均を出す形で表示をしているため、目安の金額となります。
詳細は年金額シミュレーションでご確認ください。

経済的な環境の変化によって、支払いが厳しくなってしまった場合は減口、
もしくはご加入の型を変更することも可能です。
※掛金額・年金額は試算時点の概算金額です。
税の軽減見込み額
さらに国民年金基金に加入いただくと課税所得金額に応じて税負担が軽減されるため、
実際の掛金はよりお安くなります。
課税所得金額が400万円の方の例
上記のプランでご加入されると、所得税と住民税の合計で年間で 32,087円(概算)軽減されます。
税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は73,393円(概算)となります。
上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています。
軽減額は試算時点の税制に基づく金額です。
Web加入申出はこちらから
※この結果で申出ができます。
申出予定日が先日付となっております。 ご加入の際、掛金額が変動する可能性がございます。 詳しくは全国国民年金基金までお問い合わせください。 *掛金は2021年4月(税制については2021年1月)時点ものであり、 今後変更となる可能性がございます。
ご注意事項
本プラン検索は終身年金 (A型/B型)のみのプランとなります。
確定年金も合わせる際は、年金額シミュレーションでのご確認をお願い致します。

プランの検索結果
歳月に加入された場合
「年金額別プラン」を
選択されたお客様へのオススメプラン
-
ご希望に沿った年金額(月額)
10,000円
-
ご加入プラン
1口目
型
口
2口目以降
型
口
-
掛金(月額)
10,000円
ご注意事項
本プラン検索は終身年金 (A型/B型)のみのプランとなります。
確定年金も合わせる際は、年金額シミュレーションでのご確認をお願い致します。
お客様の受給額
-
1口目
A型
15年間保証あり
10,000円/月
2口目以降
毎年の年金受取総額
720,000円
85歳*までの年金受取総額
22,637,500円
*65歳からの平均余命 (厚生労働省 平成29年度簡易生命表より)
※実際の年金額は100円単位(加入している全ての年金額を合計し、50円未満は切り捨て、50円以上は切り上げ)になります。 年金額(月額)は目安となります。

経済的な環境の変化によって、支払いが厳しくなってしまった場合は減口、
もしくはご加入の型を変更することも可能です。
※掛金額・年金額は試算時点の概算金額です。
税の軽減見込み額
さらに国民年金基金に加入いただくと課税所得金額に応じて税負担が軽減されるため、
実際の掛金はよりお安くなります。
課税所得金額が400万円の方の例
上記のプランでご加入されると、所得税と住民税の合計で年間で 32,087円(概算)軽減されます。
税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は73,393円(概算)となります。
上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています。
軽減額は試算時点の税制に基づく金額です。
Web加入申出はこちらから
※この結果で申出ができます。
申出予定日が先日付となっております。 ご加入の際、掛金額が変動する可能性がございます。 詳しくは全国国民年金基金までお問い合わせください。 *掛金は2021年4月(税制については2021年1月)時点ものであり、 今後変更となる可能性がございます。
ご注意事項
本プラン検索は終身年金 (A型/B型)のみのプランとなります。
確定年金も合わせる際は、年金額シミュレーションでのご確認をお願い致します。

プランの検索結果
歳月に加入された場合
「世代ごとの人気のプラン」を
選択されたお客様へのオススメプラン
-
30代の人気ご加入プラン
1口目
型
口
2口目以降
型
口
-
掛金
10,000円
あなたの場合、これだけの金額で国民年金基金を始めることができます。
ご注意事項
本プラン検索は終身年金 (A型/B型)のみのプランとなります。
確定年金も合わせる際は、年金額シミュレーションでのご確認をお願い致します。
人気プランの受給額
-
1口目
A型
15年間保証あり
10,000円/月
2口目以降
A型
15年間保証あり
10,000円/月
毎年の年金受取総額
720,000円
85歳*までの年金受取総額
22,637,500円
*65歳からの平均余命 (厚生労働省 平成29年度簡易生命表より)
※実際の年金額は100円単位(加入している全ての年金額を合計し、50円未満は切り捨て、50円以上は切り上げ)になります。 年金額(月額)は目安となります。

毎月の掛金や受取開始時期によって自由なプランを組むことができます。
またご加入によって次のようなメリットがございます。
※掛金額・年金額は試算時点の概算金額です。
-
point 1
一生涯受け取れる「終身年金」
65歳から一生涯受け取れる終身年金が基本。長い老後の生活に、今から備えられます。
-
point 2
年金額が確定、掛金額も一定
掛金により、将来受け取る年金額が確定。加入時の掛金額は、払込期間終了まで変わりません。(途中で口数を変更しない場合)
-
point 3
税制優遇があります。
掛金は全額社会保険料控除の対象となり、確定申告により税金が軽減されます。また、受け取る年金も公的年金等控除の対象となります。
※遺族一時金は全額非課税です -
point 4
掛け捨てになりません。
万が一、加入されている方が早期に亡くなった時は、家族に遺族一時金が支給されますので、掛け捨てになりません。(B型を除く)
-
point 5
自由なプラン設計
ライフプランに合わせて年金額や受取期間を設計でき、加入後もプラン変更が可能です。また、掛金を年度分前納すると割引があります。
税の軽減見込み額
さらに国民年金基金に加入いただくと課税所得金額に応じて税負担が軽減されるため、
実際の掛金はよりお安くなります。
課税所得金額が400万円の方の例
上記のプランでご加入されると、所得税と住民税の合計で年間で 32,087円(概算)軽減されます。
税の軽減見込額を引いた実質年間掛金は73,393円(概算)となります。
上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています。
軽減額は試算時点の税制に基づく金額です。
Web加入申出はこちらから
※この結果で申出ができます。
申出予定日が先日付となっております。 ご加入の際、掛金額が変動する可能性がございます。 詳しくは全国国民年金基金までお問い合わせください。 *掛金は2021年4月(税制については2021年1月)時点ものであり、 今後変更となる可能性がございます。
終身年金:A型・B型の違い
A型
-
特徴
保証期間のあるA型は、年金受給前または保証期間中に亡くなられた場合、遺族の方に一時金が支給されます。
-
保証期間
15年間
-
基本年金額(月額)
1万円〜2万円
B型
-
特徴
A型のように保証期間がない代わりに、掛金を抑えることができます。
-
保証期間
なし
-
基本年金額(月額)
1万円〜2万円
年金受取期間


課税所得とは
課税所得とは「税金がかけられる所得」を指し、下記のように所得税を算出する際に必要とされる金額となります。
課税所得=総所得金額ー所得控除
「総所得金額」-「所得控除」が課税所得であり、税金はこの通り所得全部にかけられるのではなく、「所得から所得控除を差し引いた金額」にかけられる仕組みになっています。確定申告書では以下の欄に記載する金額が課税所得額となります。


国民年金基金ご加入によって、
確定申告で税金が軽減できます。